「毎日が心豊かな生活となるように」
お年寄りの暮らしのケアにマニュアルはありません。
職員の笑顔と豊富な経験、臨機応変な協力体制があって初めて安心して暮らせるホームができるのです。
私たちは、常に「温かい心の福祉」を第一義として、
お年寄りの健やかな暮らしを見守り、明るく、心豊かに過ごせるように尽くします。
職員の笑顔と豊富な経験、臨機応変な協力体制があって初めて安心して暮らせるホームができるのです。
私たちは、常に「温かい心の福祉」を第一義として、
お年寄りの健やかな暮らしを見守り、明るく、心豊かに過ごせるように尽くします。
クラブ活動
白扇閣では、入居者様が楽しく充実した生活を送ることができるよう、多種多様なクラブ活動を実施しています。
活気がありながらも穏やかな日々を暮らして頂けるように配慮してまいります。
活気がありながらも穏やかな日々を暮らして頂けるように配慮してまいります。
園芸クラブ

書道クラブ

活花クラブ

その他の活動
白扇閣では、入居者様が安心して生活できるよう施設内部、外部研修を行い職員及びサービスの質の向上を目指しております。
また福祉避難所の指定を受けており、毎月 質の高い防災会議(訓練)を行っています。
また福祉避難所の指定を受けており、毎月 質の高い防災会議(訓練)を行っています。
職員によるフラダンス

防災訓練

スタッフ研修


栄養士がおひとりおひとりにあった食事をご提供いたします
毎日の暮らしのなかで一番の楽しみと言えば、食事とあげる方も少なくありません。白扇閣では栄養士がおひとりおひとりの体調にあった食事をご提供いたします。また誕生月にお好きなものを召し上がっていただく「お誕生日食」もあります。

理容・美容サービス
白扇閣では理美容のサービスも行っております。月に数度、外部から理容師・美容師が訪れカットやカラーをしてくれます。またその他にも顔パックのサービスもあります。
身だしなみを整えることでメリハリのある、前向きな生活をおくるきっかけにもなります。

ふれあい喫茶
週に1回、お好きなドリンクとお菓子を楽しめる「ふれあい喫茶」を開催しています。他のフロアの入居者の方との交流や、新年には練り切りをお出しし、またプロのバイオリニストによる演奏や職員によるサプライズイベントが行われることもあります。
年間スケジュール

4月 お花見会
5月 お茶会
6月 おやつ作り
7月 清水七夕まつり見学
8月 夏まつり会
9月 敬老会
10月 運動会
11月 作品展へ出品 / 文化祭
12月 クリスマス会
1月 新年会
2月 節分
3月 ひな祭り